top of page

セミナー対象者:中学生~高校生

講演チーム:通常3人でお伺いしてます

(講師1名+寸劇スタッフ他2名+弾き語り)。

時間:授業のご都合に合わせて50分~70分

対面ではない講演:コロナ渦でも講演会を生徒に見ていただきたい声があったので、そのために講演会の映像を作りました。

時間:45分動画 (料金はお問い合わせください)

講演内容:

・ライフスキル「境界線」という概念について

(劇を使ってロールプレイします)

 

・妊娠、中絶、性感染症について

 

・愛するというのは、どういうことなのか?

・自分に価値があるということ。​(価値があるから

  自分の心、性、人生大切にする)

・20代のお兄さんお姉さんから、大切にしていきたいことについて聞く(例:責任を持って行動できるまで、性交渉しないと決めた話など)

・最後にオリジナルソングの弾き語り

教室

ワークショップ料金

まずは、気軽にお問い合わせください。

予算オーバーで呼べないという事にならないために、せっかくの機会ですので、出来る限りご都合の予算に合わせたいと思っております。

予算を超えてしまった場合は、ジャパンアライヴに寄せられる資金でサポートを出しています。

お問い合わせは:japanalive@outlook.jp まで

​スタッフ紹介

​岡田賛美(オカダサミ)

1998年生まれ 北海道出身

Japan Alive 代表

いのちと性のサポートミッション

認定講師

 

イギリスの大学

(The Open University )卒業

心理学

メキシコ留学経験あり 

Instituto Epicentro卒業

P_20220526_121137.jpg

佐野誠

 1985年生まれ 大阪府出身

留学コーディネーター 英語講師

チャイルドコーチングアドバイザー 親子や若者達を中心に、健康な人間関係を築き上げることが出来るようセミナーやトレーニングを展開している。 ICF認定 ACC(Associate Certified Coach)を現在取得中

佐野

 1986年生まれ 兵庫県出身

児童英語インストラクター

4児の母 家庭での性教育に情熱があり夫婦関係・子育ての分野での良好な関係をサポートしている。

ICF認定ACC(Associate Certified Coach)を現在取得中

ライフスキルに基づいた性教育

高校の授業

「性」は「心が生きる」と書きます。性は決して体だけの話ではありません。実は自分の生き方や考え方は性行動に大いに関係があります。自分を大切にすることを学び、より良く生きるためのライフスキルを身につけることにより、性に関しても良い選択をすることができるのです。

 ジャパンアライヴのセミナーでは、性感染症やに関しての実際に情報や知識を提供すると同時に、ライフスキルを学んでいきます。

 ゲームやスキット(寸劇)、ロールプレイやディスカッションなどを通して、実際の生活での様々なシチュエーションを想定しつつ、具体的な形でそれらを学ぶことにより、適用力を高めることができるように構成しています。

2010年から主に体育館や視聴覚室などで講演会を行ってきましたが、おかげさまで通算100回を超えました。

なぜ「ライフスキルに基づいた性教育」なのか

まず「ライフスキル」とはなんでしょうか?ライフスキルとは、Life(人生)、Skill(スキル、技術)―つまり「生きる術」のことを言います。普通に生活して幸せになりたいのに、何度も同じ問題を繰り返すはめになったり、ある特定の考え方や行動パターンから抜け出せなかったり、そんな経験はないでしょうか?

 私達は、より幸せに強く生きられるためのライフスキルとして、以下のトピックを中心にセミナーやワークショップを開いています。

自尊感情もしくはセルフエスチーム:
自尊感情が欠如していると、不当な扱いを耐え忍んだり、相手に翻弄されて生活したり、自分を大切にしない行動パターンを生み出すことになり、どれだけ幸せになりたいと思っても、不幸せな結末へと行き着くことになりかねません。ジャパンアライヴのセミナーでは、自分は自尊感情がどれほどあるのかをチェックし、自分を大切にするとはどういういことなのかを一緒に考えます。

所有者意識:
「XXさんのせいで私の人生は不幸になった」「XXがこう言ったので私はこういう行動をとった」・・・・このようなコメントをよく聞きませんか?もしくは自分で言ってたりしませんか?もっとも重要なライフスキルのひとつは「自分の人生の舵を自分で握ることを学ぶこと」です。自分の人生の所有者は自分で、決断をするのも自分です。同時に、他人の人生は他人のもので、私たちは愛したり助けたりはできても、その人の人生を代わりに背負って生きることはできません。ジャパンアライヴのセミナーでは「境界線」というコンセプトを紹介して、自分自身の人生を力強く生きることと、より良い人間関係を築く術を学んでいきます。

Donate

今まで行った学校

岩手県立北上上野中学校
宮城県富谷町立成田中学校
宮城県石巻市立湊中学校
福島県いわき市立いわき小名浜第二中学校
福島県いわき市立植田中学校
福島県いわき市の思春期保健セミナー
いわき明星大学
大阪府立柏原東高等学校
大阪府立八尾翠翔高等学校
大阪府立枚岡高等学校
大阪府立牧野高等学校
大阪府立香里丘高等学校
大阪府立八尾北高等学校
大阪府立城東工科高等学校
大阪府立懐風館高等学校
大阪府立山本高等学校
大阪府立みどり清朋高等学校
大阪府立守口東高等学校
大阪女学院中学校
大阪女学院高等学校
​大阪府立西寝屋川高等学校
兵庫県三木市立緑が丘中学校
神戸創志学園クラーク記念国際高等学校 三田分室


*2022年から札幌と東京を拠点にして活動しています。大阪で講演する際は、出張に行っています。

 

bottom of page